PR

Hender Scheme/tanning beltのレビューと経年変化【4年使用】

エンダースキーマ ベルト サムネイル 小物

こんにちは。うにです。

悩むぴょん男
悩むぴょん男
  • エンダースキーマのベルトってどうなの?
  • 実際に使っている人のレビューを聞きたい!
  • 経年変化はどんな感じ?

というような疑問を持っていませんか?

エンダースキーマレザー小物やオマージュシューズで有名ですよね。

その中でも、経年変化を楽しめる”ヌメ革のベルト”が気になっている方も多いでしょう。

うに

10年間ファッションについて様々な学びや失敗を経験|4年間塾講師という”人に物事を教える”ことを経験|現在は医療従事者として人に寄り添う仕事を本業にブログ記事を執筆中|オシャレをきっかけに人生の変化→結婚へ|みんなも洋服で幸せになって欲しいという思いで、当ブログを開設

うにをフォローする

そこで今回は、こんな僕が

  • Hender Scheme/tanning beltをレビュー
  • Hender Scheme/tanning beltの経年変化

について重点的に解説していきます!

うに
うに

僕の愛用歴は4年です

なので、その長年愛用しているアイテムを詳細にレビューしていきますね!

この記事を読めば、エンダースキーマのベルトについて、明確になりますので最後まで読んでくださいね!

それではどうぞ!

今回ご紹介するモデルは、『Hender Scheme/tanning belt カラーはbrown』です。

文中では、”エンダースキーマのベルト”とします。

Hender Scheme/tanning beltをレビュー

エンダースキーマ ベルト

レザー本来の素材の良さを最大限に活かしたシンプルなベルト

また、経年変化をダイレクトに体感しやすいアイテムです。

そんなエンダースキーマのベルトを4年間使用したので詳細に紹介していきます。

ヌメ革のベルトを楽しむならエンダースキーマ

正直言って、今ではユニクロでクオリティの高いレザーベルトは手に入ります。

ですが、ヌメ革は手に入りません。

また、レザー製品を小物やシューズ、インテリアにも落とし込む技術があるエンダースキーマには信頼性があります。

うに
うに

ヌメ革ベルトが気になっているなら”エンダースキーマ”という認知度がありますよ!

レザー好きには堪らない1品

レザー本来の魅力を引き出すため、表面加工施してないヌメ革を使用

なので、素材の良さをダイレクトに感じられます。

エンダースキーマ ベルト 

そして、このように厚みのあるレザー

重厚感があり、コーディネートを引き締めてくれます。

また、ベルトの裏側はこの様に毛羽立ちがあり、レザーのナチュラルな風合いも感じれますよ!

エンダースキーマ ベルト

高級感のあるバックル

エンダースキーマ ベルト

レザーに負けない程の高級感のあるバックル

しっかりと太さがあり、レザーの存在感と馴染みます。

また、アンティーク調なので、それも相まってベルト全体の雰囲気を引き立ててくれます

洗練されたデザイン

デザインは至ってシンプル。

特に装飾などはありません。

唯一、ベルト裏に”Hender Scheme”のロゴがさりげなく刻印されています。

エンダースキーマ ベルト
うに
うに

ブランド名を主張せず、素材を主役とさせる。

ここからも、ブランドによるレザーへの愛が滲み出ていますよね。

なので、レザー本来の良さを味わいたい人にはぜひオススメしたいアイテムとなってます。

また、飽きが来ないので、長く使えるのも嬉しいポイントですよね!

ベルトの存在感

実際にコーディネートに使用している画像も見てみたいですよね!

今までのコーデを見返したら、しっかりとベルトの存在感がありました!

初級者向けのコーデ

エンダースキーマ ベルト コーデ

単純に、スラックスにTシャツをタックインしたコーデ。

通常の黒のレザーベルトとは違った風合いがありますよね。

何処となく、柔らかな印象になります。

特にキレイめな服装が多い方にはハマり易いアイテムです。

中級者向けのコーデ

エンダースキーマ ベルト コーデ

こちらはやや中級者向けのコーデ。

キツネとスカーフのオレンジを拾って、ベルトと合わせました。

そうする事で、全体的に統一感が生まれます。

年齢・性別・体型問わず使える

エンダースキーマ ベルト 
  • サイズは全長109 × 幅3 × 厚さ0.4 cm
  • バックルを通すホールは10個

ベルトの幅も、細過ぎず太過ぎずでベーシックなシルエットです。

なので、年齢や性別問わず、使うことが出来ますよ!

ホールの数も多いので、体型の変化があっても対応できます!

Hender Scheme/tanning beltの経年変化

正直言って、購入当初のレザーは硬いです。

ハリがあり、レザーのトーンも明るいので、コーディネートに少し浮いてしまうかもしれません。

ですが、ここからがレザーの醍醐味

4年間使用した経年変化をご紹介します。

レザーのしなやかさ

エンダースキーマ ベルト 経年変化

今となっては、最初のような硬さは無くなりました。

見て分かる通り、”しなやか”です。

風合いの変化も魅力ですが、自分の体に馴染んでいく様も愛着が湧く理由ですね。

レザーの風合い

全体的に、レザーのトーンが落ち着き、服装に馴染むようになりました。

また、部分部分で皮脂や摩擦の与える影響が違うので、若干の風合いの違いも見られます。

ホール周辺

エンダースキーマ ベルト 経年変化

最も顕著に変化が現れやすいのが、ホール周辺。

この様に、バックルの跡が残っています。

自分がどのホールを使用していたのかが良くわかりますね。

剣先

エンダースキーマ ベルト 経年変化

ベルトの剣先も変化が見受けられます。

まずは色味。

他の箇所と比べ、やや色褪せて味が出ています

また、ベルト周囲は擦れた跡が残っていますね。

恐らく、この剣先部分は一番ベルトループを通る回数が多いからだと思います。

裏側のレザー

エンダースキーマ ベルト 経年変化

バックルを包むように折り畳まれた部分。

服によく擦れるため、光沢が他の箇所よりも出ています

自分にしか分からない経年変化ですが、こういうのがレザーの良いところですよね!

バックルの風合い

エンダースキーマ ベルト 経年変化

個人的に推しなこのバックル

めちゃめちゃ風合いが良くないですか?

のっぺりせず、アンティーク調で奥行きが感じられます。

また、ホールに刺す部分の色の変化も見受けられます。

うに
うに

この様に、上質なヌメ革だからこそ、見る場所によって経年変化の違いが感じられるのも魅力ですよ!

Hender Scheme/tanning beltのサイズ感

購入する際の目安となるように、最小・最大のウエストを測りました。

  • 一番小さいウエストの部分で、約71cm
  • 一番大きいウエストの部分で、約94cm

痩せ型〜ガタイの良い方、幅広い体型の方にフィットします。

うに
うに

もし、サイズが合わなくてもご自身でベルトに穴を開けることも出来るのでご安心ください!

因みに、100均でもベルトの穴開けパンチが売っています。

ですが、実際に使ってみたところ男の僕でさえ、かなり苦戦しました。

なので、もし購入するならば少し値段を出した方がいいですよ!

Hender Scheme/tanning beltはプレゼントにもオススメ!

自分へのご褒美として購入も良いですが、プレゼントにもオススメです!

特に、レザーや経年変化好きの人からしたら堪らない1品でしょう。

ホールの数も多く、相手のウエストを気にしなくて良いのも安心ですね!

トレンドに左右されないデザインなので、長く使えるのもポイントです!

Hender Scheme(エンダースキーマ)とは

Hender Scheme(エンダースキーマ)」は、2010年に創業した、レザーアイテムを得意とする、日本のブランド。

特に人気スニーカーをオマージュしたヌメ革製のシューズ「オマージュライン」が人気

また、革製品の持つ高級感と機能性を、現代的なデザインに融合させることもHender Schemeの魅力です。

なんと靴や小物類だけでなく、インテリアまでをも革を用いて製造。

身の回りのものをエンダースキーマで揃えるような熱狂的なファンも多く、世界からも注目度の高いブランドです。

まとめ:Hender Scheme/tanning beltのレビューと経年変化【4年使用】

今回の記事では、エンダースキーマのヌメ革のベルトについて解説していきました。

ポイントをまとめますと、次のとおりです。

  • ヌメ革のベルトを存分に堪能できる
  • しっかりと厚みがあり、重厚感のあるレザー
  • 高級感のあるバックル
  • 洗練されたデザインなので、年齢や性別問わずOK
  • 部分部分で異なった経年変化を楽しめる
  • ウエストは約71cm〜約94cmまで対応(範囲外でも自身で開けることが出来る)

エンダースキーマのヌメ革のベルトについてについて分かったでしょうか?

レザー好き、特にヌメ革が好きな方からすれば、最高のアイテムと言えます。

この高級感のあるレザーを自分だけのベルトへと育ててみてはいかがですか。

因みに、店舗や公式ショップよりもポイント還元率が高い、”楽天”や”Yahoo!”で購入することをオススメしますよ!

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは!

タイトルとURLをコピーしました