PR

水とりぞうさんがすぐ溜まる原因とは?購入後の疑問点を徹底解説!

水とりぞうさん サムネイル 雑貨

こんにちは。うにです。

悩むぴょん男
悩むぴょん男
  • 水とりぞうさんの中の水がすぐに溜まるんだけど原因はある?
  • 溜まった水はどうやって捨てればいいの?
  • 紙のフタを付ける意味はあるの?

というような疑問を持っていませんか?

うに

10年間ファッションについて様々な学びや失敗を経験|4年間塾講師という”人に物事を教える”ことを経験|現在は医療従事者として人に寄り添う仕事を本業にブログ記事を執筆中|オシャレをきっかけに人生の変化→結婚へ|みんなも洋服で幸せになって欲しいという思いで、当ブログを開設

うにをフォローする

そこで今回は、こんな僕が

  • 水とりぞうさんの水がすぐに溜まる原因
  • 水とりぞうさんの取り替え目安、捨て方や注意点

について重点的に解説していきます!

この記事を読めば、水とりぞうさんの疑問点について明確になりますので最後まで読んでくださいね!

それではどうぞ!

水とりぞうさんの水がすぐに溜まる原因

水とりぞうさん すぐに水が溜まる

実際に僕も水とりぞうさんを愛用していて感じた疑問点。

え、いくらなんでも水がすぐに溜まりすぎじゃない?

こんなことがありました。

皆さんもそんなことがあるのではないでしょうか。

そこで、考えられる原因は4つ。

  • 適切な場所に設置されていない
  • クローゼットや押入れの扉が開けっぱなし
  • 紙のフタを付けていない
  • 季節や環境による湿度の高さ

因みに僕の原因は「紙のフタを付けていない」ことによるものでした。

では、それぞれ解説していきます。

適切な場所に設置されていない

そもそも「水とりぞうさん」は、部屋の除湿には圧倒的に不向き

なぜなら、いくら大容量とは言え、通気性のある場所だと常に新しい湿気が入ってきてしまい、除湿が間に合わないから。

水とりぞうさんは、

  • クローゼット
  • 押入れ
  • 下駄箱

このような、狭いスペースかつ密閉された空間で本来の効果を発揮します

これまで部屋に置いてしまっていた!

という方は置き場所を見直しましょう。

うに
うに

因みに、お部屋の除湿剤としてはこちらの「炭八」という商品がオススメですよ!

なんと、半永久的に使用できコスト面でも最高の商品なのです!

クローゼットや押入れの扉が開けっぱなし

先ほどご紹介した

  • クローゼット
  • 押入れ
  • 下駄箱

このような、空間にしっかり置いているのにも関わらず、直ぐに水が溜まってしまうという方。

扉はしっかりと閉めていますか?

クローゼットや押入れの扉は、湿気を籠らせないようにと開けておきたくなりますよね。

しかし、水とりぞうさんを使用する場合はそれはNG

吸湿しても、部屋の湿気がどんどんクローゼットや押入れに入ってきてしまうので、吸湿が間に合いません。

なので、扉を閉めた上で使用しましょう!

紙のフタを付けていない

上記、2つのどちらにも当てはまらない方。

それが意外と知られていない、付属の紙のフタの装着忘れ

実際に僕はこの紙のフタを付け忘れてしまい、約2週間ほどで水で一杯になってしまいました。

なぜなら、過剰に吸湿してしまっていることが原因。

実は、タンクの上の白いシート全体に小さな穴が空いているのです。

水とりぞうさんは、その穴から吸湿しています。

なので、紙のフタを付けないと、過剰に吸湿してしまい直ぐに水が溜まってしまいまうのです。

うに
うに

これまで紙のフタを付けていなかった方は、しっかりと付けましょうね!

季節や環境による湿度の高さ

これまで解説してきたことに、どれも当てはまらない場合の原因はこれです。

単純に湿度が高いということ。

水とりぞうさんを置く場所の湿度の高さ、季節によっても水がたまる早さは変わってきます。

なので、梅雨や湿度が高い夏場は他の季節よりも早く水が貯まります

これに関しては、しっかりと除湿効果が発揮しているということ。

このまま同様に使用して頂いてOKです!

水とりぞうさんより経済的な除湿剤はあるのか

水とりぞうさんは、必ず交換しなくてはいけないタイミングがきます。

なので、

悩むぴょん男
悩むぴょん男

水とりぞうさんより経済的な除湿剤があれば良いのに

と、感じる方もいますよね。

そんな期待に応えてくれるのが先ほどもご紹介した「炭八」という商品。

こちらの商品は、半永久的に使えて経済的

また、お部屋用のコンパクトサイズから、クローゼットや靴用など様々なサイズ展開があります。

水とりぞうさんの取り替え目安、捨て方や注意点

水とりぞうさん 取り替え目安 捨て方

次に、水とりぞうさんの取り替えるタイミングや捨て方、注意点について解説していきます。

購入後に多い疑問点をピックアップしたので、気になる項目だけでも良いのでチェックして下さいね!

取り替えるタイミングは?

A.「画像のように白い薬剤が全てなくなり、液体だけの状態になったら取り替えましょう

水とりぞうさん 取り替え目安 捨て方

元々はこの様な白い粒々が大量に入っています。(開封直後の画像↓)

水とりぞうさん 取り替え目安 捨て方

容量大きさによって、

  • 400mlは3~5カ月
  • 550mlは3~6カ月

このように最大の使用期限が設けられています。

使用期間を超えての使用は、中身が溢れてしまう原因になるので注意して下さいね!

うに
うに

忘れない為に、このように開封日を書いておくと良いですよ!

水とりぞうさん 取り替え目安 捨て方

(妻が韓国が好きなので、韓国語です。)

溜まっている水は腐らないの?

A.「腐りません

この吸湿して溜まっている液体は、塩化カルシウム水溶液。

いわゆる”濃い塩水”なので、腐ることはありません。

その為、気温が高い夏場でも急いで捨てなくても大丈夫ですので安心してくださね!

水とりぞうさんの捨て方は?

紙のフタや容器は、自治体のゴミの分別方法に従ってしてましょう!

ここでは、タンク内に溜まった水の処理方法について詳しく解説しますね!

✔️どの様に捨てればいいの?

A.「水道水を流しながら水を捨てる

先ほどもお伝えしたように、溜まっている水は「塩化カルシウム水溶液」

海水より濃度が高い塩水です。

海辺近くの金属類が錆びやすいように、そのまま流してしまいますと、水道管などの錆の原因となります。

なので、必ず水道水を流しながら、一緒に排水するように注意しましょう!

✔️溜まった水は外に捨ててもいいの?

A.「外に捨てるのはNG

何度も言いますが、水とりぞうさんの中身は塩水の一種。

庭に捨てると土から染み込み、水道管やガス管などを腐食させてしまう恐れがあります。

また植木に撒くと、塩害により植物が枯れる原因にもなりかねないです。

なので、外には捨てないように注意しましょう!

✔️粒が残っている場合もそのまま捨てていいの?

A.「水で溶かしてから捨てる

容器に残っている粒は、水を入れて少し待つと次第に溶けていきます。

粒が溶けたら、通常時と同様に水道水と一緒に排水してから容器を捨てましょう!

紙のフタは付ける必要があるのか?

水とりぞうさん 取り替え目安 捨て方

A.「紙のフタは必ず付けましょう

理由としては2つ。

  • 適度な吸湿効果を得るため
  • 液漏れを防ぐため

それぞれ解説していきます。

✔️適度な吸湿効果を得るため

先ほどもお話ししたように、タンク上の白いシートは、目には見えない小さな穴が空いていてそこから吸湿しています。

なので、紙のフタを付けないと過剰に吸湿し、直ぐにタンク内の水が溜まる原因に

結果的に、取り替える頻度が高くなり経済的ではありません。

適度な吸湿効果を得るために、面倒でもフタを付けましょう!

✔️液漏れを防ぐため

この白いシートを手で触ると、手の油分で穴を広げてしまうことがあります。

そうすると、タンク内の水が漏れてしまう原因にもつながります。

なので、白いシートに直接触れないようにするためにも、紙のフタを付けましょう!

タンク内の水をこぼしてしまったらどうすればいい?

中身の塩化カルシウム水溶液は「水溶性」

なので、水で洗い流せば簡単に落とすことができます

水洗いができないフローリングや畳などの場合は、水拭きと乾拭きを繰り返し行えばOK

目安は、ヌメリが無くなるまで。

また、

  • 目に入ったり皮膚についた場合は、直ぐに流水で洗い流す。
  • 誤飲してしまった場合は、大量の水を飲ませて応急処置しましょう。

いずれの場合も、医師に相談して下さい。

まとめ:水とりぞうさんがすぐ溜まる原因とは?購入後の疑問点を解説!

水とりぞうさん 

今回の記事では、水とりぞうさんの疑問点について解説していきました。

ポイントをまとめますと、次のとおりです。

水とりぞうさんの水がすぐに溜まる原因

  • 適切な場所に設置されていない
  • クローゼットや押入れの扉が開けっぱなし
  • 紙のフタを付けていない
  • 季節や環境による湿度の高さ

購入後のよくある疑問点についての解答がこちら。

Q
取り替えるタイミングは?
A

白い薬剤が全てなくなり、液体だけの状態になったら取り替えましょう。

Q
溜まっている水は腐らないの?
A

腐りません。

Q
水とりぞうさんの中身の捨て方は?
A

水道水を流しながら、排水溝へ流しましょう。

Q
紙のフタは付ける必要があるのか?
A

必ず付けましょう。

Q
タンク内の水をこぼしてしまったらどうすればいい?
A

水でヌメリが無くなるまで液体を落としましょう。

水とりぞうさんの疑問点について分かったでしょうか?

少しでも参考になれば幸いです。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは!

水とりぞうさんでは除湿しきれないお部屋の除湿には「炭八」が最適!

半永久的に使えて経済的

お部屋用のコンパクトサイズから、クローゼットや靴用など様々なサイズ展開があります。

タイトルとURLをコピーしました