PR

ジャランスリワヤ(98651)のサイズ感は特殊【店員さんに聞いてみた】【プレーントゥ/エドワード】

ジャランスリワヤ サイズ選び

こんにちは。うにです。

悩むぴょん男
悩むぴょん男
  • ジャランスリワヤのサイズ感ってどんな感じ?
  • ネットで購入しても大丈夫?

というような疑問を持っていませんか?

うに

10年間ファッションについて様々な学びや失敗を経験|4年間塾講師という”人に物事を教える”ことを経験|現在は医療従事者として人に寄り添う仕事を本業にブログ記事を執筆中|オシャレをきっかけに人生の変化→結婚へ|みんなも洋服で幸せになって欲しいという思いで、当ブログを開設

うにをフォローする

そこで今回は、こんな僕が

  • ジャランスリワヤ(98651)のサイズ感は特殊【店員さんに聞いてみた】
  • 筆者のサイズとジャランスリワヤとの比較
  • 安心してネットで購入する方法

について重点的に解説していきます!

革靴はしばらく履かなければ正しいサイズ感だったか分からない事が多いですよね。

実は僕のジャランスリワヤのサイズ合わせは少し失敗をしてしまいました。

うに
うに

その失敗の経験と、サイズ感について店員さんに話を伺ったので合わせて共有します!

なので、サイズ選びを知りたい方には必ず参考になる記事になっています。

この記事を読めば、ジャランスリワヤのサイズ感について、明確になりますよ!

それではどうぞ!

※今回ご紹介するのはジャランスリワヤの『98651/エドワードラスト/プレーントゥ』。

ですが、他のモデルにも参考になる内容なので是非ご覧ください!

ジャランスリワヤ(98651)のサイズ感は特殊【店員さんに聞いてみた】

ジャランスリワヤ サイズ感

ジャランスリワヤのサイズ選びは他のレザーシューズと比べても特殊です。

この”特殊さ”にまんまとハマり、僕はサイズ選びをミスしてしまいました

そんなミスを皆さんも起こさないように、サイズ選びの方法を解説していきますね!

【結論】購入時はキツいくらいがオススメ!

早速、結論。

いつも履いているシューズと比較して、

  • スニーカーの1.0cmサイズダウン
  • 革靴の0.5cmサイズダウン

がおすすめです!

なので、購入時は少しキツいくらいのサイズ感になります。

ですが、その”キツいからサイズダウンしたくなるサイズ感”がオススメなのです。

うに
うに

冒頭でもお伝えした通り、特殊な選び方ですよね。

これを踏まえた上で、この先も読み進めて下さい!

ジャランスリワヤのサイズ

まず始めに、ジャランスリワヤのサイズ表を確認してみましょう!

ジャランスリワヤはUKサイズで表記されています。

因みに主要なサイズ帯の日本サイズへの変換表はこちらです。

UK5.524.0cm
UK6.024.5cm
UK6.525.0cm
UK7.025.5cm
UK7.5 26.0cm
UK8.026.5cm
UK8.5 27.0cm
UK9.027.5cm
UK・日本サイズ変換表

海外サイズだと一目でサイズが分からないので不便ですよね。

また、靴のサイズはそのメーカーによっても結構異なってくるので、なかなかネットで注文するのは躊躇してしまいます。

その為、店舗に行って試着!

といきたいところですが、ジャランスリワヤを扱っているお店は多くないのが辛いところです。

履き込むにつれてサイズが広がる

購入時はキツいくらいがオススメ!』な理由は、”履き込むにつれてサイズが広がる”からです。

悩むぴょん男
悩むぴょん男

それはレザーシューズ全般に言えることでしょ??

と、疑問が来そうですが、それらよりも更にサイズが広がるのです。

それは、ジャランスリワヤの特徴でもある『コルクの沈み』によるもの。

うに
うに

僕が購入した時は、この事を知らずに購入してしまい後悔しています。

実際に指で押してみると、、、

ジャランスリワヤ サイズ感

この様に、モチッとした感じが分かりますか?

ジャランスリワヤ サイズ感

これが、ジャランスリワヤのサイズ選びに注意すべきである『コルクの沈み』です。

店員さんに実際に聞いてみた

先日、ジャランスリワヤのローファーを試着しにグリーンレーベルさんへお邪魔しました。

  • 全長のフィット感はピッタリ
  • なんか甲がキツイような気がする

その時のローファーは、このようなサイズ感でした。

なので、楽に履けるワンサイズ上を選ぼうとしたところ、下記のようなアドバイスを受けたのです。

その時の店員さんの接客で、『コルクの沈み』について初めて知ったのです。

店員さん
店員さん

ジャランスリワヤはソールにコルクが入っていて、それが他のブランドよりも沈み方が顕著

このコルクが、履き込んでいくと自分の足に馴染んでいくのです。

だから履き初めは、ややキツイかなと感じるくらいのサイズを選ぶといいですよ!

これが、履き込むにつれて自分だけの革靴になっていくジャランスリワヤの魅力でもあり、歩きやすさの秘密でもあるそう。

店員さん
店員さん

他のレザーシューズより沈む感覚、分かりますか?

確かに、気にしていなかったのですが、クッション性のような沈む感覚がありました。

先ほどの画像で示したものですね。

店員さん
店員さん

履き込むと徐々にコルクが沈む為、少しずつサイズが緩くなります。

そうすると歩くたびにパカパカと踵がずれてしまう原因にもなりかねませんよ!

これには目から鱗でした。

ジャランスリワヤの甲が、全体的に低めに設定されているのも納得いきますね!

ジャランスリワヤのサイズ感は特殊

これまででお分かりのように、店員さんのアドバイスが無いとサイズのチョイスが難しいのがジャランスリワヤのサイズ感。

ですが、この記事を読んでいる皆さんは間違えることが無いので安心して下さい。

冒頭でもお伝えしたように、いつも履いているシューズを元に

  • スニーカーの1.0サイズダウン
  • 革靴の0.5サイズダウン

そして、履き初めは「少しキツいからサイズを上げようかな〜」となる感覚が実は丁度良いのです。

では、もう少し参考材料として

  • 僕の足のサイズとの比較
  • 所有している靴のサイズとの比較

についても共有していきますね!

筆者のサイズとジャランスリワヤとの比較

それでは、僕の足のサイズとジャランスリワヤのサイズを比較していきましょう。

何度もお伝えしていますが、履き込んだジャランスリワヤの現在は、少しサイズ感は緩めになっております。

そのことを念頭に置きながら見ていきましょう!

筆者のサイズ

ZOZOマット

これはZOZOマットで計測した私の足です。

これによると、私のサイズは『右足長:26.4cm 左足長:26.3cm』となります。

悩むぴょん男
悩むぴょん男

無料で配布されたやつだし、その値は本当に正確なの?

うに
うに

大丈夫です。

僕も疑問に思い、パラブーツ銀座店で店員さんに測定していただきました!

その結果がこちらです。『右足長:26.4cm 左足長:26.2cm』

ほとんど誤差はありませんね!

店員さんは、靴に対するプロ中のプロの方なので間違いない安心の値です!

ジャランスリワヤとの比較

それでは、ジャランスリワヤと私の足のサイズを比べていきましょう!

僕がが今履いているサイズは『7.5』

日本サイズで表すと、26.0cmです。

そして、僕の足のサイズは『右足長:26.4cm 左足長:26.2cm』

うに
うに

試着をした当時は、ジャストサイズで購入していました。

ですが、今はこれで若干緩さが感じられます。

✔️細かなサイズ感

ジャランスリワヤ サイズ感

指が踵に1本入るくらい。

また、つま先には少し余裕がある状態です。

✔️歩いた時の感覚

一見、丁度良さそうに見えますが、、、

ジャランスリワヤ サイズ感

歩く時に踵が若干浮いてしまう状態です。

ジャランスリワヤ サイズ感

なので、歩くときにカツカツと踵の音(女性のヒールのような音)が鳴ってしまします。

問題なく歩けているものの、ハーフサイズ下げたほうがジャストで履けそうなサイズ感です。

実際に購入すべきだったサイズ

先ほども言ったように、コルクの沈みによってサイズ感が購入時よりも緩くなっています。

UKサイズで『7.5』を履いています。

なので、『右足長:26.4cm 左足長:26.2cm』の僕が実際に購入すべきであったサイズは、、、

UKサイズで『7』と言うことが分かります!

日本サイズだと、25.5cmですね!

うに
うに

実際のサイズ(足長)より『−1.0cm〜-1.5cm』くらい下げたサイズ帯がベストサイズだと考えましょう!

その為、ご自身が持っているシューズと比較し、サイズ選びの目安としては

  • スニーカーの1.0サイズダウン
  • 革靴の0.5サイズダウン
  • 初めて履いた時に、少しキツくてサイズを上げたくなる感覚

これが理想のサイズ感となるのです!!

最初はキツいですが、履き込むうちに自分だけの足の形に変化していきますよ!

他のシューズとの比較

それでは参考までに他の私が所有しているシューズのサイズも紹介しますね!

もし、自分も履いているものがあれば判断基準にして下さい。

筆者の足長『右足長:26.4cm 左足長:26.2cm』

海外表記のものは日本の表記に変換してあります。

  • ブランドストーン ローカット  26.0cm
  • New Balance/990  26.5cm
  • New Balance/565  27.0cm
  • meduse/サイドゴアブーツ 26.0cm
  • Teva/サンダル 26.0cm
  • Paraboot/パシフィック 26.0cm
  • HOKA/リカバリーサンダル 27.0cm
  • UGG/サンダル 26.5cm
  • adidas/ランニングシューズ  26.5cm
  • SCARPA/トレッキングシューズ 26.0cm

足長(サイズ)の測り方

自分の足の大きさが分からない方は、実際に測ってみましょう!

うに
うに

既に自分の足長が分かっている方は読み飛ばして下さい!

自分で測る方法

ABCマートやスポーツ用品店に行くと、椅子の近くに『足長を測るボード』を見たことがある方もいると思います。

それを、あの有名なファッション通販サイト『ニッセン』さんがPDFとしてダウンロードできるように配布しています!

また、その用紙を使った足長の測定方法をかなり丁寧に説明しているので是非ご覧ください。

うに
うに

印刷できる環境が整っている方は、簡単に測ることができますね!

プロに測ってもらう方法

やはり、店員さんに測ってもらうのは安心できますよね。

僕はパラブーツの店員さんに測定してもらいましたが、先ほども書いたようにABCマートやスポーツ用品店で測ってもらっても問題ありません!

うに
うに

知識が豊富なプロの方達なので、ネットでは書いていないようなニッチな話も聞ける時があり、僕は好きですね〜!

これを機会に自分の足長を知っておきましょう!

今後、他の靴を購入する際にもスムーズになりますよ!

安心してネットで購入する方法

サイズを測っても、人それぞれ足の形は少しづつ違います。

その為、しっかり測定して購入したのにサイズが合わないなんてことも。

そんな事があったら嫌ですよね。

それでは、安心して購入する方法をお伝えしていきます!

返品•交換が無料の店舗で購入する

実は安心の返品•交換が出来るショップさんがあるんです!

詳しく調査したところ、以下の楽天のサイトが1番おすすめでした!

理由は

サイズが合わない場合は何度も交換可能

だからです。

また、ポイントの還元率も高いのでお得に購入出来ますよ!

気になる方は是非どうぞ!

安い買い物では無いからこそ、少しでもお得に購入したいですよね!

うに
うに

重要なことなので何度も言います。

ジャランスリワヤは初めて履いた時に、”少しキツくてサイズを下げたくなる感覚”。

これが丁度良いサイズとなっているので、その場合は交換不要ですよ!

購入して、届いたらまずは試着をしてサイズ感を確かめて下さいね!

公式オンラインショップで購入する

楽天やYahoo!で購入するのは不安という方は、やはり公式サイトでしょう。

しかし、返品•交換については以下のような記載があります。

  • 商品出荷日から14日間以内のご連絡が行われなかった
  • 屋外で使用した、試着以外の目的で使用した商品
  • 商品到着後に破損・シワ・汚れの生じた商品
  • 靴箱・商品タグ・付属品を破棄・破損してしまった商品

上記の場合は返品・交換を出来ないとのこと。

また、ポイントが付かないのでお得感に欠けます。

うに
うに

特にこだわりが無いのであれば、楽天やYahoo!で購入することをオススメしますよ!

まとめ:ジャランスリワヤ(98651)のサイズ感は特殊【店員さんに聞いてみた】

ジャランスリワヤ サイズ感

今回の記事では、ジャランスリワヤのサイズ感について解説していきました。

ポイントをまとめますと、次のとおりです。

  • スニーカーの1.0サイズダウン
  • 革靴の0.5サイズダウン
  • 初めて履いた時に、少しキツくてサイズを上げたくなる感覚

ジャランスリワヤのサイズ感について分かったでしょうか?

店員さんのアドバイスを聞く前に購入してしまった僕は、サイズ感が少し緩い状態です。

なので、皆さんには同様のミスをしてほしく無いです。

これで安心して購入できれば嬉しく思います。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは!

タイトルとURLをコピーしました